ネオン文字

皆さんご存知、あのネオンカラーのように、文字に蛍光灯をつけたような文字。
ある意味簡単に作れちゃうものなので知っておいて損はない(と思う(←)。

今回はとりあえず背景付で編集してみたいと思います。
では原型の文字を用意しましょう。



原型の文字を、今回は白にするため、質感リモコンで白に設定します。



そしてさらにもうひとつ文字を用意し、それを既存の文字の上にちょうど重なるように置きます。



これを上の写真のように、白の文字の後ろに行くように、右クリックで「奥へ移動」を押し、後ろへ回りこませます。

そしてその後ろにいった文字を、とりあえず今回はどんな感じであるかわかるように色を黒に設定しました。
まぁ輪郭付けと同じ要領です。太さも2段階増やしました。



とりあえず輪郭付の文字が出来上がりました。今回はネオンの広がり具合の度合いも見ていきたいので、
上から太さ「無し」⇒「2」⇒「4」のように例を3つ挙げておきます。



では後ろの文字を質感リモコンで白に変えて下の写真のようにします。
もちろん白じゃなくてもできます、が、それは後の例でも載せるので、ひとまず統一させます。



さてそこからその文字にボカシを入れます。下の写真のように、ぼかし幅は大きさにもよりますが、
基本10〜20に設定しましょう。違和感があればUNDOを押して調整し直すのも手です。



このように輪郭の太さに応じて城の広がり具合が違いますね。
ネオン文字が完成いたしました!!
と言いたい所ですが、見えにくい人のために、背景を黒にさせていただきます。



こんな感じです。ではネオンの色も変えてみましょう。選択した文字を赤や青にすると、



このようになりました。ネオン文字は比較的明るい色が有効だと思われます。黒は背景が明るい色でない限りわかりません。



さて、ではモデリングリモコンの「発光」効果と見比べてみましょう。


中:発光使用 上:今回使用したネオン文字

このように太さに違和感がありますね。発光は背景も明るくさせる効果もあるので、
文字単独だけで明るくさせたい場合はネオン文字を使うことをお勧めします。

ちなみにパースを使うとこんな感じ。



明るさも太さもその違いがわかりますね?

まとめますと、

発光効果(質感リモコン)を使用した場合、
文字の太さは変わらず、手を加えた状態で発光させる。グラデーションで色を施した状態で発光不可。
文字の中心を光源として発光させるのが特徴。

ネオン文字(輪郭+ボカシ)を使用した場合、
文字の太さに応じて、その色の広がり具合も調整できる。グラデーションで色を施した状態で編集可能。
文字の輪郭を強調させるように、また影を付け加えるような形もあるのが特徴。

こういったところでしょうか。
私も実は非常にお世話になっているこのネオン文字、是非使って、そして応用してみてはいかが?

参考例:

inserted by FC2 system